【ワラーチラン8日目】走り始めて1ヶ月

本サイトで紹介している商品、サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
ワラーチラン8日目

ワラーチラン8日目です。
週2回のワラーチランを継続し、1ヶ月が継続しました。
途中、やめようかと思ったこともありましたが、何とか継続できています。
ワラーチを履いて走ると、どんな効果が得られるのか、自分自身の振り返りのため、記録を残しています。
これからワラーチランを始めようとしている初心者の方の参考になれば嬉しいです。

こうパパの現在の走力
  • フルマラソンのタイム:サブ3.5達成(ギリギリ)
  • 月間走行距離:100km〜180km(平均すると、160km前後)
  • 1回の走行距離:10km前後
  • ランニングの頻度:週に3、4回
  • 走り方:ヒールストライク(重心の真下近くで着地していると思うので、ブレーキが掛かっている意識なし)
目次

前回までの反省点と今回の目標

前回はついに目標としていた5kmを達成することができました。
これからは5kmランをベースに距離を伸ばしていくことを目標にしていきます。
また、いつもマメができそうなタイミングで終わるようにしていますが、そもそもマメができないよう、着地に意識を集中します。

心がけること
  • スタート前にその場で駆け足
  • 常に身体の状態を意識
  • 特に、足の状態を意識して無理をしない
  • 静かな着地

振り返り

シューズランを挟んでの4日振りのワラーチランです。
今回も5kmランは達成できました。
前回、目標の5kmを達成できたので、今回は少しペースを上げてみようと思います。
マメは作りたくないので、フォームは意識しつつ、マイペースに走ってみたら平均5:35/kmとサブ4ペースで走っていました。

1ヶ月継続してきた効果でしょうか、ふくらはぎの張りを感じ始めたのは2.5kmあたり。
走り終わっても、張りはあるものの、パンパンになるほどではありませんでした。
若干、足裏にマメができそうな気配を感じましたが、もう少し距離を伸ばしても大丈夫そうでした。
最近、小指のあたりに微かな痛みがあるので、あまり無理にペースを上げたりしないで、様子を見つつ走っていきます。

1ヶ月継続できたのは、自分にとって自身になります。
ワラーチで走ることにもようやくストレスを感じなくなってきました。
走ることの新たな楽しみとして、ワラーチランを続けていこうと思います。

こうパパ

ワラーチランが習慣化できてきた

テキスト

ワラーチランをする上での当面の目標
  • 丁寧な着地を心がける
  • 5km走れるようになる
  • マメができなくなるよう、ワラーチランを継続する
  • フォアフットを意識したシューズランで走行距離を増やし脚力強化
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こうパパです。
40代会社務めのサラリーマンで、専業主婦の妻と小さい息子の3人暮らしをしています。

株式投資で僅かながらの不労所得を獲得しつつ、2021年11月からブログを始め副業を模索しています。

仕事と育児の合間にWordPressを勉強しながら更新していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次