【ワラーチラン5日目】1回目以来となる・・・

本サイトで紹介している商品、サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
ワラーチラン5日目

ワラーチラン5日目です。
まだまだ距離は走れていませんが、徐々にワラーチに適応し始めた気がしています。
ワラーチを履いて走ると、どんな効果が得られるのか、自分自身の振り返りのため、記録を残しています。
これからワラーチランを始めようとしている初心者の方の参考になれば嬉しいです。

こうパパの現在の走力
  • フルマラソンのタイム:サブ3.5達成(ギリギリ)
  • 月間走行距離:100km〜180km(平均すると、160km前後)
  • 1回の走行距離:10km前後
  • ランニングの頻度:週に3、4回
  • 走り方:ヒールストライク(重心の真下近くで着地していると思うので、ブレーキが掛かっている意識なし)
目次

前回までの反省点と今回の目標

足裏はワラーチに適応し始めた兆しが見え始めましたので、徐々に距離を伸ばしていこうと思います。
今回は1回目以来となりますが、3km走ることを目標にします。

心がけること
  • スタート前にその場で駆け足
  • 常に身体の状態を意識
  • 特に、足の状態を意識して無理をしない
  • 静かな着地

振り返り

1日あけてのワラーチランです。
前回の気付きから、その場駆け足をしてからのスタートです。
足裏もだいぶワラーチに適応してきたのか、目標どおり3km走ることができました。
1回目以来となる3km。
ワラーチ始めましたって方のブログで割りと早い時期から10km近く走ったりしているのを見ますが、土台が違うのでしょうか。
ともあれ、自分のペースで徐々に距離を伸ばしていきます。
ちなみに、あまり意識しないで走っていたら、ペースは6:12/kmと、少し早くなっていました。
ワラーチに適応し始めた自分の身体に嬉しく思います。

毎度マメができていた右足小指の付け根ですが、今回も大丈夫。
ただ、距離を伸ばしていったら、マメができそうな不安はあります。
触ってみると、皮が厚くなってきたことを感じます。
「マラソンだこ」とでも言うんでしょうか。

足裏
マメができた部分が固くなってきた

足裏はワラーチに適応し始めましたが、ふくらはぎの強化はなかなか実感できていません。
シューズランで距離を踏んでいきつつ、時間をかけるしかなさそうです。

こうパパ

ワラーチラン5kmまでもう少し

少しずつワラーチランでの5kmというのが見えてきました。
引き続き、マイペースに継続していきます。

ワラーチランをする上での当面の目標
  • 丁寧な着地を心がける
  • 5km走れるようになる
  • マメができなくなるよう、ワラーチランを継続する
  • フォアフットを意識したシューズランで走行距離を増やし脚力強化
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こうパパです。
40代会社務めのサラリーマンで、専業主婦の妻と小さい息子の3人暮らしをしています。

株式投資で僅かながらの不労所得を獲得しつつ、2021年11月からブログを始め副業を模索しています。

仕事と育児の合間にWordPressを勉強しながら更新していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次